私の料理の修行のしかた

こんにちは!

店主の果優です。

最近は、スタッフさんにパンを焼いてもらっている間にずっとお料理を(パンに合うおかず)を調理しています。

だいぶラインナップも増えてきました☺️

こんな感じです↓

さりげなく、店舗で使っているこだわりの調味料も(塩麹やお味噌、漬物なんかも!)扱っています。

パン屋を始めた時は、自分の料理を販売するなんて考えもしませんでした!^^;

それに私は、料理教室や調理学校に通ったこともありません。

今日は、私が料理を覚えた経験をシェアしたいと思います。

読んでくださってる方、ご自身の才能に出会うヒントになれば嬉しい!

私の前の旦那さんはイタリアンのシェフでした。

生活そのものが料理の修業。毎日料理を作るのも、なんとなく緊張感がありました。

辛口のコメントも多かったです。

(それで、昔の繊細な私は結構傷ついた💦)

料理がワクワク楽しい、という感じではありませんでした。

だから、

なかなか、「前の旦那さんのおかけで料理の力を身につけた」という

ことを認められませんでした。

料理を自分から遠ざけていた時もありましたし。

嫌いになったこともあります。

でも、気づいてしまったんです。

前の旦那さんとの時間が料理の修業だったことを。

それに気づいた時、

自分の中にあったわだかまりがすーっと溶けて、

感謝の気持ちでいっぱいになった。

”修行させてくれてありがとう!”

辛い経験は、時間が経って振り返らないと

その経験の意味がわからないものですね。

辛い経験の中に、大切な宝物や才能の種が

あるかもしれません。

ゆっくり、見つけて行こう!

果優

Follow us