暑い日のパン作りで気をつけていることは、、、

こんにちは!

店主の果優です。

暑い日が続いていますね!

暑さが落ち着いて体も慣れてきましたが、

パンの発酵時間もだいぶ読めるようになってきました。

食パンも午後の早い時間に焼きあがるようになってきて、

だいぶ改善ができています。(喜♬)

天然酵母パンを同じ味にするために、

暑さが増すほどに、毎日レシピ(設計図)を瞬間的に変えていますが、

それでも、毎日ちょこっとづつ違う仕上がりになっている気がします。

特に、夏と冬では味わいが変わるので面白いですね1

夏のパンつくりは、発酵しすぎないよう、

ちょこっと冷やしたり、でも冷たくなりすぎないように!

(失敗しちゃうと朝にパンが並びません!涙)

パン教室をしていた時にお伝えしていたのは、

『夏は水分を絞ること!』

通常の水分の5パーセント〜10%の少ない水分で

生地作りをするとベトベトした生地になりにくいです。

お試しくださいね!

ではでは、暑い毎日、熱中症に気をつけましょう!

店主 果優

Follow us