Aboutus

黄色の「びおりーの」の店のイラスト画像504px-677px

「ぴおりーのの想い」の文字のイラスト画像251px-29px

「ぴおりーのの目標」の文字画像248px-27px

心と体に優しい天然酵母パン

音楽を奏でるように、楽しく軽やかに、
心の込もったパンと心が癒されるホッとできる
サービスと空間を提供します。

桜の天然酵母パン×小金井

江戸時代から桜で街おこしをしていた小金井で、
桜の天然酵母パンの製造販売でまちおこしをします

桜のイラスト画像197px-191px

attico × 地域のコニュニティ

心が癒される、心から笑顔になれる時間を過ごせる
カフェ&貸しスペースを運営します。

起業の応援、サポート

誰も見向きもしない自宅での
パン教室からスタートした経験を生かし、
新しい働き方を応援、サポートします。

オリーブの木のイラスト画像237px-514px

「びおりーのパンのこだわり」の文字画像335px-24px

小麦のイラスト画像90px-100px
桜のイラスト画像107px-89px
  • 桜酵母
    (秋田美桜酵母)
  • 伝統海塩海の精
  • 国産小麦
秋田美桜酵母・・秋田県能代市きみまち阪公園の桜の花びらから採取され、
ビール醸造用の酵母として開発されました。
パンの酵母に利用すると、華やかでモチモチとしたパンに♪

桜酵母の誕生した舞台、能代市は偶然にも母の故郷です。
私の育った小金井は“桜のまち”です。

この出会いに運命を感じた私は、この温かな優しい味わいを
たくさんの方にお届けすることが人生の目標なのです。

黄色いプラスの画像38px-38px

長年の研究に基づいた独自の製法

パンを作り始めた時、たくさんの失敗をしました。

発酵が十分でなく硬くて詰まったパンになったり、
過発酵になって酸っぱくなって、残念!

子育てをしながらそんなことの繰り返しの日々でした。

失敗をすると、がっかりしたり落ち込んだりするのが普通だけど、そんなことはないんです。

失敗=うまくいかない方法を発見した
ただそれだけ。

たくさんの失敗が、びおりーのの独自の製法の元となっています。

「店主プロフィール」の文字画像178px-26px

村上 果優
Kayu Murakami
笑顔の女性「びおりーの」店主村上果優の写真204px-287px

1981年12月10日生まれ、三人姉妹の母。
数秘術の運命数5、自由と冒険が人生のテーマ♪

子供の頃から音楽が大好きで、バイオリンを習う。
中学2年から小金井在住、緑中音楽部と合唱部に在籍。
国分寺高校、昭和音楽大学短期大学部卒業。

大戸屋アルバイト、イタリアンレストラン勤務時代に
接客とホスピタリティを学ぶ。

子どもを授かってから、
自分の子どもに安心・安全な食べ物を与えたい想いから
パン作りの本を手に取り没頭。
児童館などでオリジナルのパンレシピをレクチャーし、 評判となる。

小金井観光まちおこし協会の紹介で、秋田美桜酵母と出会い、
パン屋になることを決意。
様々なサポートを受け取り開業に至る。

「私とびおりーののスタッフ」の文字画像304px-24px

お惣菜担当 あべこ

毎日のパン屋さんのおかず作りの他にも、

タルティーヌやパンペルデュなどの

びおりーののパンを使った商品も手掛けています。

Follow us

  • LINEの茶色のアイコン71px-69px

    パンのおご予約や
    お取り置き、
    atticoのお問い合わせは
    こちらへ!

  • インスタグラムの茶色のアイコン72px-72px

    新メニューや
    日々のお店の写真を
    アップしています。